J.H.S 1st 2nd / 中学1.2年生
新潟の中学校で使われている教科書「ニュークラウン」に沿ってレッスンします。
授業は、自らも中学生と小学生の子供に持つネイティブスピーカーのグレンが、楽しいジョークを交えながら英語のみで進めます。自然な会話や正しい発音を大切にして学んでいきます。また、学校の授業より1~2ユニット先に学習していますので、余裕を持って授業にのぞめます。
さらに、ボキャブラリーの豊富さも会話には重要な要素です。単語の丸暗記だけでは、会話で実際に使えるようにはなりません。正しい発音とアクセント、どんな時にどのように使うのかをしっかりと学習します。毎回、単語熟語の課題を出し、月に1度、スペルコンテストを行っています。
J.H.S 3rd / 中学3年生
中学3年生では、大人のレッスンでも使っている、会話を重視した「side by side book2」を使いさらなる会話表現のスキルアップを目指します。教材の各回の最初にはボキャブラリーを増やすための絵や単語がたくさん書かれ、次にセンテンスの紹介があります。生徒は、状態、状況、時制を少しずつ変化させて反復練習します。質問に対して、声に出して瞬時に答えることにより身につけていきます。最後は応用として実際に自分の生活に置き換えて英文を作り、グレンとの会話を楽しみましょう。自分自身の日常生活に基づいた実際に使える英語を繰り返し楽しみながら練習することで、生きた英語、表現するための英語を学習します。
もちろん、ボキャブラリーを増やすことは表現の幅を広げるためにとても重要です。月一回、ニュークラウンに沿ったスペルコンテストを行います。
文法重視、筆記重視の詰め込み英語だけでは、十分なコミュニケーションスキルの育成は見込まれません。たくさん間違え、悩みながらも、声に出して発していくことで、少しずつ身についていくことでしょう。
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||